グラスホッパー
グラスホッパーを観て来ました!

吉岡秀隆さんがご出演ということで楽しみにしていました。
鼎談でお会いした頃にはもう撮影は終わっていたとお聞きしています。
怖いシーンがあるという情報があったので、
いつでも逃げられるよう、出入り口に近い席に座ったけど、
全く目が離せない流れで、最後まで堪能。
公開中ですから、あまり内容は書けませんが、
音がぴたっと消えたシーンの台詞が印象的でした。
伊坂幸太郎さん原作なので、根底にあたたかさがある作品。
やはり映画は映画館で観るのがいいですね。
贅沢した気分。
もっと映画館へ足を運びたい。
ひさしぶりに大泉学園駅を利用したのですが、
こんなのができてました。
映画とアニメの町っぽい!

アトムの背後霊になってみた
« 伸び系のお話 | トップページ | イミテーション・ゲーム »
「シネマdeぶんぶん」カテゴリの記事
- スリー・ビルボード(2018.04.13)
- やっと観た(2018.03.25)
- 猫は抱くもの ポスター(2018.03.06)
- 猫は抱くもの映画は見るもの(2018.02.21)
- 『猫は抱くもの』追加情報(2018.01.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/562780/62696342
この記事へのトラックバック一覧です: グラスホッパー:
そういえば、多摩動物公園の昆虫園のトノサマバッタ、
高密度で飼育するので、何世代かで黒い体色の群生相になるそうです。
同じ昆虫園のトノサマバッタでものんびりした雰囲気の緑のヤツは、
わざわざ広いところで育てているそうです。
こっちの「グラスホッパー」も、たのしいですよ~、アフリカ生まれのアコさんもいるし…
投稿: おのだ | 2015年11月18日 (水) 20時55分